サイトの運営管理は、プチハウスなな
Jack2009さんにウィッキペディアに掲載する事を許可しています。
- TOP
- プチハウスなな
プチハウスなな 環境整備・歩道は誰のものプロジェクト
環境整備の活動・歩道は誰のものプロジェクト
環境整備の活動 見出し
環境整備の活動 | 環境整備の提案 |
---|---|
2008年11月 | 大阪市西淀川区役所周辺の美化提言 |
2008年8月 | 大阪市西淀川区佃交差点の危険な歩道の改修 |
2007年7月 | JR北海道に車いす利用者への合理的配慮を提言 |
2007年7月 | JAL車いす利用者への対応に合理的配慮を提言 |
2007年6月 | 野田阪神駅前しか鉄エレベーターまでの道路の点字ブロックの移設 |
2006年9月 | 大阪府大東市の危険な歩道の改修 |
2006年8月 | 熱海市のバリアフリー化の提案 |
2006年8月 | 大阪府庁舎周辺の危険な歩道の改修と身障者駐車場の適正な利用 |
2006年8月 | 済生会中津病院の身障者用駐車場の適切な利用 |
2006年7月 | 富永脳神経外科病院の身障者用駐車場の適正な使用 |
2006年4月 | 淀屋橋の喫茶店 カフェベローチェのエレベーターの使用 |
2006年3月 | 国道2号線神崎川大阪側、防潮堤鉄扉レール溝の蓋新設 |
2006年2月 | 国道2号線神崎川左門度橋兵庫県側、防潮堤鉄扉レール溝の蓋新設 |
2005年12月 | 大阪市西淀川警察署スロープの設置 |
2005年7月 | ヨドバシカメラ梅田店、車いす車いす対応駐車場の設置 |
2005年6月 | JR大阪駅スロープ案内表示板設置 |
2005年6月 | 大阪府マイドーム大阪の身障者用駐車場の新設工事 |
2005年4月 | 阪急三番街・新阪急ホテル横の横断歩道段差解消 |
2004年11月 | 京阪天満橋スロープ設置 |
歩道は誰のものプロジェクト 見出し
歩道は誰のもの? | 歩道は誰のものプロジェクト |
---|---|
2009年 |
堺市南海電鉄堺東駅周辺 歩道の放置自転車一掃計画 車いす50台を準備し、体験型学習 |
2009年 | 阪神電鉄甲子園駅周辺の放置自転車一掃計画 |
2009年 | 兵庫県庁等関係部局へ放置自転車一掃を提言 |
2008年 | 国土交通省へ難波駅周辺の放置自転車一掃計画の提言 |
2008年 |
難波駅周辺放置自転車一掃計画の検証 歩道の段差解消の間違えた作り方の検証 |
2007年 | 大阪市内の放置自転車一掃を企画提案 |
2007年 | 高島屋百貨店に放置自転車一掃を提言 |
2007年 |
難波周辺は、市道や国道と管轄が異なるので、其々に提言 「歩道は誰のもの?」歩道は歩行者のものであるとの認識は其々が同じであった |
2006年 |
阪神千船駅周辺放置自転車一掃モデル地区完成 新聞には「自転車の壁消えた」と報道 |
2006年 | 国土交通省、警察署、鉄道、建設局と車いす体験 |
2006年 | 大阪市西淀川区 阪神千船駅周辺の放置自転車対策を関係者と打合せ |
2004年 | 大阪市西淀川区の区役所、警察署、消防署に放置自転車一掃計画を提案 |
ホームページ管理者 見出し
